「バスケットボール」の版間の差分
1行目: | 1行目: | ||
− | ==バスケットボール== | + | ==バスケットボール== |
+ | バスケットボールという競技の基本的なルールは、5人制のチームスポーツです。ドリブルやパスを使いながら相手陣地のバスケットゴールを目指して得点を取り合っていきます。 | ||
− | + | ==コートとリング== | |
コートやリングは小学生用と中学生から使用される一般用があります。 | コートやリングは小学生用と中学生から使用される一般用があります。 | ||
− | + | ===コート=== | |
+ | 小学生用:縦 22~28m 横 12~15m | ||
− | + | 一般用:縦 28m 横 15m | |
− | + | ===リングの高さ=== | |
+ | 小学生用:2.6m | ||
− | + | 一般用:3.05m | |
− | |||
− | + | ==ボール== | |
バスケットボールにも使用する年齢によって決められたサイズがあります。 | バスケットボールにも使用する年齢によって決められたサイズがあります。 | ||
− | + | ===大きさ=== | |
+ | 一般男子・大学男子・高校男子・中学校男子用:7号 周囲 74.9~78cm 直径 24.5cm | ||
+ | |||
+ | 一般女子・大学女子・高校女子・中学校女子用:6号 周囲 72.4~73.7cm 直径 23.2cm | ||
+ | |||
+ | 小学校用:5号 周囲 69~71cm 直径 22cm | ||
+ | |||
+ | ===重さ=== | ||
+ | 一般男子・大学男子・高校男子・中学校男子用:567~650g | ||
+ | |||
+ | 一般女子・大学女子・高校女子・中学校女子用:510~567g | ||
+ | |||
+ | 小学校用:470~500g | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | |||
+ | ===試合に出場できる人数=== | ||
+ | ・1チーム5人構成 | ||
+ | |||
+ | ・交代メンバーはキャプテンを含む10~15名以内(コート上でプレーする5名も含む) | ||
+ | |||
+ | ・試合中の交代人数や回数は制限されていない(小学校では制限あり) | ||
+ | |||
+ | ※日本のプロリーグ「B.LEAGUE」では10~12人。アメリカプロバスケットボールリーグ「NBA」はベンチメンバーが13人など、リーグによって人数設定は変わってきます。 | ||
+ | |||
+ | ===試合時間=== | ||
+ | 1クォーター(Q)10分を4回行う。 | ||
+ | |||
+ | 1Qと2Q、3Qと4Qの間には2分間の休憩、2Qと3Qとの間には15~20分間の休憩(ハーフタイム)が設けられる。同点だった場合、Bリーグでは5分間の延長戦が行われる。勝敗が決まるまで繰り返されます。 | ||
+ | |||
+ | また、以下の場合は毎回時計が止まります。 | ||
+ | |||
+ | ・コートの外にボールが出た場合 | ||
− | + | ・ファウルがあった場合 | |
− | + | ・フリースロー | |
− | + | ・監督が選手に指示を出す時間「タイムアウト」など | |
− | + | ===得点=== | |
+ | シュートをする場所によって得点が変わる。また様々な得点方法がある。 | ||
− | + | ・3点…3ポイントラインの外側からのゴール | |
+ | ・2点…3ポイントラインの内側からのゴール | ||
+ | |||
+ | ・1点…フリースローでのゴール | ||
+ | |||
+ | ・フリースロー…プレー中にシュートを放とうとしている選手に対してディフェンスがファウルをした場合、ファウルをされた選手はフリースローを打つことができる。2点シュート時のファウルの場合はフリースロー2本、3点シュート時のファウルの場合はフリースロー3本。 | ||
+ | |||
+ | ・バスケットカウント…ファウルを受けつつも、そのシュートが入った場合には、その得点が入り、さらにフリースロー1本を打つこともできる。3Pシュートのバスケットカウントの場合もフリースローは1本となる。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==ポジション== | ||
+ | バスケットボールでは全員がコート内を自由に移動できる。選手の特性を表すものとしてポジションが割り振られているが、例えばSG(シューティングガード)が同時に2人以上出場したりと、コート上の5人を戦略・戦術によって自由に配置することができる。 | ||
+ | |||
+ | ===PG(ポイントガード)=== | ||
+ | コート上でチーム5人の動きを決めて指示を出す、司令塔的な役割を担う。「コート上のコーチ」とも言われていて、しっかりしたポイントガードがいるチームは安定している。 | ||
+ | |||
+ | ===SF(スモールフォワード)=== | ||
+ | 長距離からのシュートだけでなく、ゴールに向かってドリブルで攻め入ったりと、広域に渡って活躍を求められるポジション。 | ||
+ | |||
+ | ===SG(シューティングガード)=== | ||
+ | ポイントガードの補佐的な役割もこなしつつ、3ポイントシュートなどの長距離からのシュートを積極的に狙いにいく。 | ||
+ | |||
+ | ===PF(パワーフォワード)=== | ||
+ | ゴール近くの長方形(ペイントエリア)周辺を主戦場にし、体を張ったプレーで得点やリバウンドに絡む。 | ||
+ | |||
+ | ===C(センター)=== | ||
+ | チームで一番身長が高い場合が多く、大きな選手が務めるポジション。チームの大黒柱と言われゴール下にどんと構え、ゴールを死守する役割。 | ||
+ | |||
+ | ==引用== | ||
https://www.molten.co.jp/sports/jp/basketball/ball_standards/index.html | https://www.molten.co.jp/sports/jp/basketball/ball_standards/index.html | ||
+ | |||
+ | https://chouseisan.com/l/post-6950/ | ||
+ | |||
+ | https://okapon-info.com/archives/12195 | ||
+ | |||
+ | [https://www.alvark-tokyo.jp/basketball_rule/] バスケットボールの基本的なルール - アルバルク東京 | ||
+ | |||
;Q:バスケットボール選手で知っているもしくは好きな選手はいますか? | ;Q:バスケットボール選手で知っているもしくは好きな選手はいますか? | ||
;A: | ;A: |
2021年12月17日 (金) 00:27時点における最新版
目次
バスケットボール[編集]
バスケットボールという競技の基本的なルールは、5人制のチームスポーツです。ドリブルやパスを使いながら相手陣地のバスケットゴールを目指して得点を取り合っていきます。
コートとリング[編集]
コートやリングは小学生用と中学生から使用される一般用があります。
コート[編集]
小学生用:縦 22~28m 横 12~15m
一般用:縦 28m 横 15m
リングの高さ[編集]
小学生用:2.6m
一般用:3.05m
ボール[編集]
バスケットボールにも使用する年齢によって決められたサイズがあります。
大きさ[編集]
一般男子・大学男子・高校男子・中学校男子用:7号 周囲 74.9~78cm 直径 24.5cm
一般女子・大学女子・高校女子・中学校女子用:6号 周囲 72.4~73.7cm 直径 23.2cm
小学校用:5号 周囲 69~71cm 直径 22cm
重さ[編集]
一般男子・大学男子・高校男子・中学校男子用:567~650g
一般女子・大学女子・高校女子・中学校女子用:510~567g
小学校用:470~500g
ルール[編集]
試合に出場できる人数[編集]
・1チーム5人構成
・交代メンバーはキャプテンを含む10~15名以内(コート上でプレーする5名も含む)
・試合中の交代人数や回数は制限されていない(小学校では制限あり)
※日本のプロリーグ「B.LEAGUE」では10~12人。アメリカプロバスケットボールリーグ「NBA」はベンチメンバーが13人など、リーグによって人数設定は変わってきます。
試合時間[編集]
1クォーター(Q)10分を4回行う。
1Qと2Q、3Qと4Qの間には2分間の休憩、2Qと3Qとの間には15~20分間の休憩(ハーフタイム)が設けられる。同点だった場合、Bリーグでは5分間の延長戦が行われる。勝敗が決まるまで繰り返されます。
また、以下の場合は毎回時計が止まります。
・コートの外にボールが出た場合
・ファウルがあった場合
・フリースロー
・監督が選手に指示を出す時間「タイムアウト」など
得点[編集]
シュートをする場所によって得点が変わる。また様々な得点方法がある。
・3点…3ポイントラインの外側からのゴール
・2点…3ポイントラインの内側からのゴール
・1点…フリースローでのゴール
・フリースロー…プレー中にシュートを放とうとしている選手に対してディフェンスがファウルをした場合、ファウルをされた選手はフリースローを打つことができる。2点シュート時のファウルの場合はフリースロー2本、3点シュート時のファウルの場合はフリースロー3本。
・バスケットカウント…ファウルを受けつつも、そのシュートが入った場合には、その得点が入り、さらにフリースロー1本を打つこともできる。3Pシュートのバスケットカウントの場合もフリースローは1本となる。
ポジション[編集]
バスケットボールでは全員がコート内を自由に移動できる。選手の特性を表すものとしてポジションが割り振られているが、例えばSG(シューティングガード)が同時に2人以上出場したりと、コート上の5人を戦略・戦術によって自由に配置することができる。
PG(ポイントガード)[編集]
コート上でチーム5人の動きを決めて指示を出す、司令塔的な役割を担う。「コート上のコーチ」とも言われていて、しっかりしたポイントガードがいるチームは安定している。
SF(スモールフォワード)[編集]
長距離からのシュートだけでなく、ゴールに向かってドリブルで攻め入ったりと、広域に渡って活躍を求められるポジション。
SG(シューティングガード)[編集]
ポイントガードの補佐的な役割もこなしつつ、3ポイントシュートなどの長距離からのシュートを積極的に狙いにいく。
PF(パワーフォワード)[編集]
ゴール近くの長方形(ペイントエリア)周辺を主戦場にし、体を張ったプレーで得点やリバウンドに絡む。
C(センター)[編集]
チームで一番身長が高い場合が多く、大きな選手が務めるポジション。チームの大黒柱と言われゴール下にどんと構え、ゴールを死守する役割。
引用[編集]
https://www.molten.co.jp/sports/jp/basketball/ball_standards/index.html
https://chouseisan.com/l/post-6950/
https://okapon-info.com/archives/12195
[1] バスケットボールの基本的なルール - アルバルク東京
;Q:バスケットボール選手で知っているもしくは好きな選手はいますか?
;A: