「あんさんぶるスターズ」の版間の差分
20行目: | 20行目: | ||
メインストーリーはスターメイカープロダクションに所属する天城一彩ら4人が、スタプロのトップ・天祥院英智に呼び出され、現状の活動状況のままでは人員整理の対象になると宣告されることから始まる。 | メインストーリーはスターメイカープロダクションに所属する天城一彩ら4人が、スタプロのトップ・天祥院英智に呼び出され、現状の活動状況のままでは人員整理の対象になると宣告されることから始まる。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | === あんさんぶるスターズ! === | ||
+ | ジャンルは[[アイドル]][[育成シミュレーションゲーム|育成ゲーム]]。[[Live2D]]に対応しており、キャラクターは首を傾げる、腕組みをするなど多彩なモーションを取る<ref>{{Cite web|publisher=あんさんぶるスターズ!公式サイト|title=ゲームシステム|url=http://stars.happyelements.co.jp/system/|accessdate=2017-01-07}}</ref>。 | ||
+ | プレイヤーは「私立夢ノ咲学院」初の女子生徒という立ち位置でアイドルたちのプロデュースを通し、彼らと交友を深めていく。なお、ユーザー設定でストーリー中のプレイヤー名とゲーム内のユーザー名を個別に設定することができる。 | ||
+ | |||
+ | ユニットと呼ばれる5人1組のチームになるようにカードを組み、プロデュースコースでレッスンすることで経験値とジュエル(赤、青、黄の三色)を入手できる。なお、ユニットには同名のキャラクターのカードを2枚以上入れることはできない。ジュエルはカードごとに設定されたアイドルロードを進める時に使用する。アイドルロードには、ジュエルもしくは課金アイテムであるダイヤで解放できるマスが設定されており、解放することでスキルの強化や能力値の向上、才能開花が可能。衣装や背景、ボイスが解放される場合もある。なお、才能開花を行うとグラフィックが変化し、能力値も上がる。2018年10月31日に才能開花の上位概念となる虹色開花が実装された。虹色開花を行えるのは才能開花済みのカードだけであり、専用のアイテムを集める必要がある。 | ||
+ | |||
+ | ゲーム内のストーリーは、「メインストーリー」「キャラクターストーリー」「イベントストーリー」に分かれている。「メインストーリー」はユーザーランクを上げることで解放される。「キャラクターストーリー」はキャラクターごとに設定された指定の親愛度の到達やカードの育成により解放される。「イベントストーリー」は定期的に開催されるイベントおよび復刻イベントでの指定ポイントの獲得やスカウト(ガチャ機能)で入手可能なカードの育成により解放される。担当ライターおよび登場キャラクターはストーリー詳細で確認できる。 | ||
+ | |||
+ | 2017年5月まではパートボイス仕様であったが、同年6月に「メインストーリー」のみフルボイス化された<ref>{{Cite web|Cite web|publisher=ファミ通App For | ||
+ | |||
== 外部リンク == | == 外部リンク == |
2021年4月30日 (金) 01:27時点における版
概要
『あんさんぶるスターズ!』は、Happy Elements カカリアスタジオが提供するスマートフォンゲーム。 公式略称は「あんスタ」。メインライターは日日日、サブライターに結城由乃、西岡麻衣子、ゆーますなど。
ストーリー
あんさんぶるスターズ!
男子アイドル育成に特化した「私立夢ノ咲学院」。新年度に伴い、新たに「プロデュース科」が設立される。そんな学院の「プロデュース科」第1号、そして初の女子校生として転入してきた主人公は、個性豊かなアイドルたちのプロデュースを通し、青春の日々を送っていく。
第一部では、転校生はクラスメイトであるTrickstarと関わるうちに、学内のドリフェスが生徒会の出来レースとなっている現状を知る。Trickstarは他のユニットの支援を受け、生徒会長の天祥院英智が属するfineを退けて『DDD』で優勝し、学院代表としてSSに出場する権利を得る。
第二部では、SSでの優勝筆頭候補と目されるEdenがTrickstarの前に立ち塞がる。Trickstarは各々の欠点を認めつつも、学院の支援を得て実力をつけ、SSに出場する。SS本番、Edenの所属する事務所の陰謀で明星スバルの父の過去が明らかになるものの、無事Trickstarが優勝する。
第三部では、雑誌企画『Saga計画』にて、かつてアイドルだった夢ノ咲学院の教師・佐賀美陣が、現役の高校生アイドルとユニットを組んで活動することになる。各学年から流星隊の守沢千秋、Trickstarの氷鷹北斗、fineの姫宮桃李が選出され、「Rain-bows」を結成する。『Saga計画』は人気を博し、成人アイドルと若手アイドルとの交流が活発になる。
あんさんぶるスターズ!!
あんさんぶるスターズ!から一年後の世界。夢ノ咲学院の卒業生が中心となって建てられた「ESビル」には4つの芸能事務所が集まり、アイドル業界の中心となっていた。プレイヤーはESのアイドルをプロデュースするための『P機関』に所属し、アイドル達のサポートを行う。
メインストーリーはスターメイカープロダクションに所属する天城一彩ら4人が、スタプロのトップ・天祥院英智に呼び出され、現状の活動状況のままでは人員整理の対象になると宣告されることから始まる。
あんさんぶるスターズ!
ジャンルはアイドル育成ゲーム。Live2Dに対応しており、キャラクターは首を傾げる、腕組みをするなど多彩なモーションを取る<ref>テンプレート:Cite web</ref>。 プレイヤーは「私立夢ノ咲学院」初の女子生徒という立ち位置でアイドルたちのプロデュースを通し、彼らと交友を深めていく。なお、ユーザー設定でストーリー中のプレイヤー名とゲーム内のユーザー名を個別に設定することができる。
ユニットと呼ばれる5人1組のチームになるようにカードを組み、プロデュースコースでレッスンすることで経験値とジュエル(赤、青、黄の三色)を入手できる。なお、ユニットには同名のキャラクターのカードを2枚以上入れることはできない。ジュエルはカードごとに設定されたアイドルロードを進める時に使用する。アイドルロードには、ジュエルもしくは課金アイテムであるダイヤで解放できるマスが設定されており、解放することでスキルの強化や能力値の向上、才能開花が可能。衣装や背景、ボイスが解放される場合もある。なお、才能開花を行うとグラフィックが変化し、能力値も上がる。2018年10月31日に才能開花の上位概念となる虹色開花が実装された。虹色開花を行えるのは才能開花済みのカードだけであり、専用のアイテムを集める必要がある。
ゲーム内のストーリーは、「メインストーリー」「キャラクターストーリー」「イベントストーリー」に分かれている。「メインストーリー」はユーザーランクを上げることで解放される。「キャラクターストーリー」はキャラクターごとに設定された指定の親愛度の到達やカードの育成により解放される。「イベントストーリー」は定期的に開催されるイベントおよび復刻イベントでの指定ポイントの獲得やスカウト(ガチャ機能)で入手可能なカードの育成により解放される。担当ライターおよび登場キャラクターはストーリー詳細で確認できる。
2017年5月まではパートボイス仕様であったが、同年6月に「メインストーリー」のみフルボイス化された<ref>{{Cite web|Cite web|publisher=ファミ通App For