タンザニア "Ladies First" 女子陸上競技会
「Ladies First」女子陸上競技会は、タンザニアにおいて、これまでトレーニングや大会への出場の機会が限られてきた 女子陸上選手に光を当て、近い将来、国際大会で輝く原石の発掘また育成を目指して実施する事業です。 タンザニア女子陸上界の「原石」の発掘 全国の女子陸上選手が参加する陸上大会を開催しました。選手はトラック、フィールド競技に参加し、陸上関係者は選手 のパフォーマンスから将来有望な選手を発掘しました。 タンザニア女子陸上選手の育成 競技会の上位入賞者が、タンザニアのホストタウンである山形県長井市で開催された長井市マラソンに参加し、フルマラ ソンとハーフマラソンで優勝しました(男子選手も優勝)。選手は国際大会出場経験を得ることができ、競技力の向上に も繋がりました。 タンザニア社会における「ジェンダー平等・女性のエンパワメント」の啓発 選手や観客(小中学生)を対象に、社会問題である若年妊娠及び若年結婚の予防啓発プログラムを行いました。この様子 はテレビ中継され、全国の市民にも注目されました(サイドイベント)。 タンザニアにおけるスポーツ振興の啓発 観客を対象にJICAボランティアと協力してリクリエーションスポーツ(デカパンリレー、ディスクゴルフ)を実施し、体 を動かすことの楽しさを伝えました。 陸上関係者への「体育、学校教育」の指導 コーチ、行政官、審判等を対象に、日本の学校教育、体育・保健体育、部活等に係る講義を行い、スポーツ関係者に体育 教育に関する新しい見方や知見を伝達しました(サイドイベント)。 健康促進の啓発 会場に身長・体重・血圧を測るコーナーを設置し、選手、関係者、観客を対象に、簡単なヘルスチェックを通じて健康へ の意識高揚を図りました(サイドイベント)。