ドレミのうた
2022年5月11日 (水) 17:03時点における124.36.26.202 (トーク)による版 (ページの作成:「「ドレミのうた」は、1959年のブロードウェイ・ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」で登場する曲のひとつである…」)
「ドレミのうた」は、1959年のブロードウェイ・ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」で登場する曲のひとつである。 オスカー・ハマースタイン2世作詞、リチャード・ロジャース作曲である。
「サウンド・オブ・ミュージック」は、1965年にジュリー・アンドリュース主演でロバート・ワイズ監督により映画化された。 ヒロインであるマリア・ライナー先生がトラップー家の子供たちに音楽(ドレミのうた)を教える場面で、マリア先生と子供たちによって歌われる歌である。
日本では、ジャズ及び歌譜曲の歌手、ペギー葉山が自ら日本の歌詞をつけて紹介したものが多く広まっている。 1974年以後、日本の音楽の教科書にもたびたび掲載されている。
- Q
- 他に映画から有名になった曲を知っている方がいたら、良かったら教えてください。