煉獄杏寿郎

提供: つれづれウィキ
ナビゲーションに移動 検索に移動

煉獄杏寿郎

鬼滅の刃の登場人物。

プロフィール

誕生日―5月10日

年齢―20歳

身長―177cm

体重―72kg

出身地―東京府 荏原郡 駒沢村(現・東京都世田谷区桜新町)

趣味―能や歌舞伎、相撲観戦

好きなもの―さつまいもの味噌汁

概要

柱の称号を持つ九人の鬼殺隊最高位隊士の一人「炎柱」にして、古くから何人もの炎柱を輩出してきた剣士の名門・煉獄家の長男。 同家は先祖代々「炎の呼吸」を受け継いできた一族で、煉獄邸には歴代の炎柱が記してきた手記などの貴重な資料も遺されている。

そんな家に生まれた杏寿郎は、当然幼少期から修練に励んできた生粋の鬼殺の剣士である。少年時代は同じく柱だった父・槇寿郎から熱心な指導を受けて育った。 しかし、ある時期を境に彼は柱及び育手としての立場と役割を放棄、酒に溺れるようになってしまう。 そのため、以来杏寿郎は家に受け継がれてきた三冊の炎の呼吸の指南書のみを頼りに一人鍛錬を続け、その果てに柱まで上り詰めたのだ。まさに血筋だけに依らない才能と努力の男と言える。

なお煉獄家は上述の通り、一族の生業として鬼殺を継承している。 それがなんだと思うかもしれないが、基本的に鬼殺隊隊員は他の生き方が選べないほどの憎悪と悲しみを原動力にその道を選んでいる。 つまり、ある意味では煉獄家の者であろうとも正義感と使命以外に危険極まりない鬼殺を続ける理由は無く、人を想う熱い心をもっていつ終わるとも知れない戦いに身を投じてきた、そんな家系なのだ。

……それだけに、直系であるにもかかわらず才能に恵まれなかった者のどうしようもない悔恨の念は、察するに余りある。

外見

金髪の先が焔色に染まった髪、そして見開いているもののどこを見ているのか定かではない梟のような眼差しが特徴的な青年。 さらに羽織から日輪刀に至るまであらゆる装備に炎を模した意匠が施されており、まさしく燃え盛る炎が人の形を成したかのような男。

性格

一人称は「俺」。 二人称は「君」、目下の同性には「〜少年」。両親に対しては「父上」「母上」と呼びかけ、弟のことは呼び捨てしている。

明るく快活な好漢。器も大きく、スピンオフ作品では初対面の子供に髪の色を笑われても腹を立てずに「ご先祖様が海老天を食べ過ぎたからだ!」とユーモアのある返答をしている。 語気が強いのも特徴で、喋っている時だけでなく頭の中で考えている言葉にまでほとんど常に「!」が付いているほど。 また、常に自信に満ちた笑みを浮かべており、悪鬼と相対した際にも彼らに対する憎しみや怨みを露わにすることはない。 ただし、相容れない存在や親しい者を侮辱する相手に対しては一転、穏やかな表情と語気のまま激しい怒りを見せる。