うたの☆プリンスさまっ♪
『うたの☆プリンスさまっ♪』は、株式会社ブロッコリーからPlayStation Portable用に発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。通称『うた☆プリ』。その後もファンディスクや続編などのソフトが多数発売されている。
2011年よりアニメ化、2017年に舞台をコンセプトとしたドラマCDをキャスト一新し再演として舞台化された。
沿革[編集]
2010年
6月24日、『うたの☆プリンスさまっ♪』が発売。 12月23日、ファンディスク『うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-』が発売。
2011年
2月10日、ファンディスク『うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-』が発売。 5月9日、『うたの☆プリンスさまっ♪』のiモード版がエミックより発売。 5月12日、『うたの☆プリンスさまっ♪』のEZweb版がエミックより発売。 7月6日、『うたの☆プリンスさまっ♪』のフィーチャーフォン用GREE版がエミックより発売。 7月13日、『うたの☆プリンスさまっ♪』のYahoo!ケータイ版がエミックより発売。 8月11日、パワーアップ版『うたの☆プリンスさまっ♪Repeat』が発売。 11月24日、これまでのシリーズに収録されている音楽ゲームを一つにまとめた『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC』が発売。
2012年
5月24日、新キャラクターを追加した続編の『うたの☆プリンスさまっ♪Debut』が発売。当初は2012年3月22日に発売を予定していたが、諸事情により同年5月24日に発売日が延期された。
2013年
3月7日、『うたの☆プリンスさまっ♪All Star』が発売。 9月5日、『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC2』が発売。
2014年
6月26日、『うた☆プリアイランド』のiOS版が配信開始。
2015年
3月12日、『うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret』が発売。 4月8日、『うた☆プリアイランド』のAndroid版が配信開始。
2016年
1月28日、PlayStation Vita用ソフト『うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC3』が発売。 3月31日、『うた☆プリアイランド』のサービスが終了。
2017年
1月26日、『Repeat』のPlayStation Vita移植版『うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE』が発売。 8月28日、iOS・Android用リズムアクションゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』が配信開始。 10月19日、「Amazing Aria」「Sweet Serenade」のPlayStation Vita移植版『うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE』が発売。
2019年
12月19日、『Repeat』のNintendo Switch移植版『うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE for Nintendo Switch』が発売。
2020年
5月28日、「Amazing Aria」「Sweet Serenade」のNintendo Switch移植版『うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE for Nintendo Switch』が発売。
2021年
2月25日、「Debut」のNintendo Switch移植版『うたの☆プリンスさまっ♪Debut for Nintendo Switch』が発売。 12月23日、「All Star」のNintendo Switch移植版『うたの☆プリンスさまっ♪All Star for Nintendo Switch』が発売予定。
ストーリー[編集]
作曲家志望の少女・七海春歌は、アーティストを育成する芸能専門学校「早乙女学園」に競争率200倍の超難関を突破して入学した。そして学園の慣習に従い、アイドル志望の男子1人とパートナーを組み、卒業式に行われる「シャイニング事務所新人発掘オーディション」合格に向けて、パートナーに優勝の栄誉をもたらす楽曲を作るべく、1年間の学園生活を送ることにした。
ゲーム[編集]
本編 うたの☆プリンスさまっ♪ 物語は全12章から成り、1章ごとにADVパートとミニゲームパートがある。ADVパートはフルボイス仕様。 携帯アプリ版が各キャリアで2011年に月払いで配信されたほか、GREE版で基本料金無料アイテム課金制で同じく2011年に配信されたが、ADVパートのみでミニゲームパートはない(ただしシナリオが改良されていたり、トップページでキャラクターが毎回一言コメントを喋る(ボイスなし)要素がある)。
うたの☆プリンスさまっ♪Repeat 「うたの☆プリンスさまっ♪」のパワーアップ版。イラストが全面的に書き直され、システムも改善されている。 追加要素は、ファンディスクで追加されたメモリアル機能、本編END後のアフターエピソード。
うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE 「うたの☆プリンスさまっ♪ Repeat」のパワーアップ版。新規のエピソードやボイス、イラストが追加された他、システム面でも大幅に刷新された。
ファンディスク 物語は全4章から成り、本編のその後の物語と新曲のミニゲームも収録。音楽用語辞典に変わり、新たにメモリアル機能が追加された。「Amazing Aria」、「Sweet Serenade」でそれぞれ攻略対象が違う。
うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria- 攻略キャラクターはAクラスの「一十木音也」、「聖川真斗」、「四ノ宮那月」に加え、本編で隠しキャラクターであった「愛島セシル」、本編のサブキャラクターである「シャイニング早乙女」が攻略キャラクターに追加された。 うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade- 攻略キャラクターはSクラスの「一ノ瀬トキヤ」、「神宮寺レン」、「来栖翔」に加え、本編のサブキャラクターである「月宮林檎」、「日向龍也」が攻略キャラクターに追加された。
続編 うたの☆プリンスさまっ♪Debut 早乙女学園で行われた卒業オーディションから1年後、シャイニング事務所マスターコースでのデビューするまでの物語が描かれている。また、新規キャラクターとしてシャイニング事務所の先輩キャラクターが登場する。
うたの☆プリンスさまっ♪All Star 「Debut」ではサブキャラクター扱いだった先輩4人が攻略キャラクターに追加された。 攻略対象の違う先輩ルート、先生ルート、レインボールートの3つのルートがある。 うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret 「All Star」の続編。攻略キャラクターとは恋人同士の設定から始まり、新曲作りを続ける作曲家とアイドルとして活躍するキャラクターとの物語が描かれている。 攻略対象の違うカルテットルート、レインボールートの2つのルートがある。
音楽ゲーム うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC 本編、ファンディスクのミニゲームとして収録された演奏試験をまとめたゲーム。演奏可能楽曲は既存のゲーム、アニメ関連CDに収録されたキャラクターソング全31曲。 音楽ゲームの内容に加えて一定の条件をクリアするとシチュエーションシーンのプレイが可能。音楽ゲーム中のキャラクターの衣装や背景の変更が行えるカスタマイズ機能が搭載されている。
うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC2 第2弾。演奏可能楽曲は『うたの☆プリンスさまっ♪ Debut』、『うたの☆プリンスさまっ♪ All Star』に使用された曲の他、シャッフルユニットCD収録曲、アニメ第2期の挿入歌となったキャラクターソングの全33曲。 ゲームシステムはほぼ前作を引き継いでおり、前作同様のカスタマイズ機能の他、コンボボイス機能、システム音声を好きなキャラクターに変更できるシステム・パートナー機能が追加され、ある条件をクリアすると「おんぷくん」を使用キャラクターに選択できるようになる。
うたの☆プリンスさまっ♪MUSIC3 第3弾。
アプリゲーム うた☆プリアイランド iPhone及びAndroid向けに配信されていたアプリゲーム。 「ワンダーゲッター」「Prince Drops」などのミニゲームの他、アイテムやイラストの収集、キャラクターとのチャット機能も搭載されており、実際のイベントと連動したものを含む様々なイベントも開催されていた。 うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live iPhone及びAndroid向けに配信されている音楽ゲーム。
登場人物[編集]
年齢は一作目「うたの☆プリンスさまっ♪」での年齢。
七海 春歌(ななみ はるか) 声 - 沢城みゆき(アニメ版) 本作の主人公。15歳。 アイドルのHAYATOに憧れて作曲家を志し、超難関を突破して早乙女学園に入学した。天然で純粋な大人しい少女。謙虚で常に敬語で話す癖がある。恋愛経験がなく色恋に関しては奥手。 前向きな性格で、困難に陥っても心だけは折れず、全てをやり遂げられる精神力と根性を持つ。 アニメ版では、幼い頃病弱だったために田舎で祖母と共に育ったという設定になっている。絶対音感の持ち主で、都市部の喧騒に弱かったが、街頭ビジョンで見たHAYATOの歌声に救われたことを機に彼のファンとなる。 学園の卒業オーディションの際、パートナー申請してきた6人の男子生徒全員と組んでチームを作って出場しようとする荒業をやってのけ、それがST☆RISH結成へと繋がった。 ST☆RISH 無印・Repeatから攻略可能なメンバー。年齢は一作目「うたの☆プリンスさまっ♪」での年齢。アニメ版では ST☆RISH というアイドルグループのメンバーである。 ST☆RISH のユニット名の由来は一十木の「I」、聖川の「H」、四ノ宮の「S」苗字のイニシャル、トキヤの「T」、レンの「R」、翔の「S」と名前のイニシャルをそれぞれ並べ替えて作られた。 愛島セシルはST☆RISHの☆が実はAでSTARISHとなりその「A」。
なお、ユニット名の由来は諸説あり、命名者は☆部分を『All of youのAである』とファンを意識したユニット名である事の発言をしている。これには当初セシルがシークレットキャラクターとして登場した為、ST☆RISHのメンバーに正式に含まれていなかった事が原因と考えられる。また、併せて作成側より「7人目は春歌」とも言われており、そうなった場合は実質ST☆RISHのメンバーは8人である。実際に春歌は作曲に関わっている為全くの無関係ではなく、ST☆RISHと同じステージに立つシーンも描かれている。
一十木 音也(いっとき おとや) 声 - 寺島拓篤、七瀬彩夏(アニメ版の幼少時代) Aクラス所属。好きな食べ物はカレー、嫌いな食べ物はピーマン、ブラックコーヒー。趣味はサッカー、スポーツ全般。得意楽器はギターで、アコースティック・ギター、エレクトリック・ギター両方とも得意である。 無邪気で大らかなスポーツマン。常に笑顔を絶やさないクラスの人気者。歌うことが好きで、歌に強い情熱を持つ。実は児童養護施設出身。高所恐怖症だが、この設定はアニメ版では無くなっている。 トキヤとは寮のルームメイトでありライバル。翔とはサッカー仲間。 聖川 真斗(ひじりかわ まさと) 声 - 鈴村健一、桜川めぐ(アニメ版の幼少時代)→続木友子(アニメ4期の幼少時代) Aクラス所属。好きな食べ物はメロンパン。嫌いな食べ物は牛乳。趣味は裁縫。得意楽器はピアノ。 聖川財閥の嫡男。幼少時から父親の真臣(声 - 小林範雄)に厳しく育てられたためか、何事にも生真面目で少し古風な考え方をするが、根は繊細。5歳になる妹の真衣の世話をしていたため、手先が器用で家事が得意。ピアノは執事の藤川(じい)に教わった。中学までずっと男子校に通っており、恋愛には奥手だった。 心のダムや愛のヘリなど独特な言葉を使う。 レンとは家柄同士の確執に加え、性格や価値観の違いから衝突することも多い。 四ノ宮 那月(しのみや なつき) 声 - 谷山紀章、新田恵海(アニメ版の幼少時代) Aクラス所属。好きな食べ物は紅茶、クッキー。嫌いな食べ物はジャンクフード。趣味は料理だが、本人は無自覚ながらその味は殺人的。得意楽器はヴィオラ。もともとはヴァイオリンだったが、ある理由で転向した。 物腰が柔らかく温厚な青年。小さくて可愛い物を見るとところ構わず抱きしめてしまう癖がある。普段は天然ボケだが、音楽に関して天才的な才能を持つ。その反面自身を追い込む面があり、非常に傷つきやすい繊細な性格。 翔とは寮のルームメイトでありライバル。 メガネを外すと視界が悪くなり繊細な性格ゆえ精神的に不安定になるため、「砂月(さつき)」という別人格が現れる。また、砂月は那月を傷つけるものから守るためだけに存在している。 一ノ瀬 トキヤ(いちのせ トキヤ) 声 - 宮野真守 Sクラス所属。好きな食べ物は野菜(特にトマトが好きらしい)。嫌いな食べ物は特にない。趣味は読書。得意楽器はボーカルだが、楽器は基本的にはなんでも弾ける。春歌同様、常に敬語で話す癖がある。 クールで理論的な性格。嫌味な発言が目立つが、非常に真面目で責任感が強い努力家。完璧主義でプロ意識が強い。歌に関しては一番の情熱を持っている。だが、昔は歌った歌がわからないほど音痴だったらしい。ボーカルが得意だと公称するのは、努力に努力を重ねて音痴を克服したが故の戒めである。 音也とは寮のルームメイトでありライバル。 超人気アイドル・HAYATOの「双子の弟」として早乙女学園に通っているが、実はHAYATOはトキヤが演じているキャラクターであり、HAYATOとトキヤは同一人物。しかし本人は「黒歴史」扱いしているため、周囲にはそのことを隠し学園生活を送っている。芸歴は長く、劇団に入り子役から芸能界に関わっている。子供のころ、シャイニング早乙女と親子役で共演したことがある。 神宮寺 レン(じんぐうじ レン) 声 - 諏訪部順一、佐藤奏美(アニメ版の幼少時代) Sクラス所属。好きな食べ物はイタリアン、辛いもの。嫌いな食べ物はチョコレート。趣味はダーツ。得意楽器はサックス。 神宮寺財閥の三男で、自らの意思とは別に早乙女学園に入学した経緯を持つ。自由奔放で、明るく気さくなフェミニストであると同時に、冷静沈着でカンも鋭く繊細な部分も持つ。常に取り巻きの女子がいるが、女子同士の争いを嫌い、皆平等に接している。 真斗とは家同士の確執から比較されることも多く、ライバルである。仲間のことをあだ名で呼ぶが、真斗だけは苗字やフルネームで呼んでいる。 来栖 翔(くるす しょう) 声 - 下野紘、水瀬いのり(アニメ版の幼少時代) Sクラス所属。好きな食べ物は乳製品。嫌いな食べ物はワサビ。ダンスと空手が得意。双子の弟・薫がいる。趣味はショッピング。得意楽器はヴァイオリン。 強気な自信家であると同時に、努力家で男気も十分なため頼りがいがある。背が低いことを気にしており、帽子をかぶって少しでも身長を高く見せようとしているほか、度々背の低さを口にするレンに噛みついている。 アニメ版では高所恐怖症。幼少の頃は心臓に病気を抱えていて体が弱かったが、「ケンカの王子様」で日向龍也に元気をもらい、彼にあこがれて空手を習い始めた。また、龍也のことを「大恩人でヒーロー」と称している。 那月とはライバル。抱きつかれたり殺人的な手料理を振る舞われそうになるなど、かなり振り回されているが彼を天才だと認めてもいる。 愛島 セシル(あいじま セシル / Cecil Aijima) 声 - 鳥海浩輔水瀬いのり(アニメ版の幼少時代) 好きな食べ物は牛乳。嫌いな食べ物は魚。特技は手品。趣味はマジック。得意楽器はフルート。水が苦手。 砂漠のオアシスにあるアグナパレスという国の第一王子で、とある事情で日本にやってきた。音楽の都としても知られるアグナは楽器の製造で知られており、王族は何かしら得意な楽器がある。猫のクップルは彼が魔法で猫に変えられた姿。度々不意に姿を現しては不思議な助言を残していくものの、根は無邪気で屈託が無い。日本人の血を引く一方、日本語はまだ勉強中のため片言で喋る。空を飛んだり様々な魔法が使える。 隠しキャラクターのため攻略制限がかかっている。ファンディスク以降では通常攻略キャラクターになった。彼のみ学生時代がとても短く、アニメ版では卒業後の第2期から正式にST☆RISHに加わる。
QUARTET NIGHT Debutでシャイニング事務所の先輩キャラクターとして登場。All Starから攻略可能。アニメ版では QUARTET NIGHT というアイドルグループを組んでいる。All Starでは当初期間限定の特別ユニットとして結成、その際に歌った曲「QUARTET★NIGHT」がグループ名の由来。
寿 嶺二(ことぶき れいじ) 声 - 森久保祥太郎 音也とトキヤのマスターコース担当。得意楽器はマラカス。早乙女学園の卒業生で、実家は寿弁当という弁当屋である。少しレトロな話し方をする。大雑把な性格で、場を明るく盛り上げたり空気を和らげることに長けている一方、芸歴が長く仕事に関しては真面目な姿勢を見せている。学生時代の仲間が一人行方不明になっており、そのことが心に暗い影を落としている。 アニメ版ではメンバーのいじられ役とまとめ役を務める。 黒崎 蘭丸(くろさき らんまる) 声 - 鈴木達央 真斗とレンのマスターコース担当。得意楽器はベース。かつて3大財閥の1つだった黒崎家の嫡男。上京してからバンド活動をしていたが、最終的にシャイニング早乙女にスカウトされた。実家の没落や、かつてバンドメンバーに裏切られた経験から、人間不信な一面がある。 右目の瞳が赤色、左目の瞳がグレーのオッドアイだが右目はカラーコンタクトである。 美風 藍(みかぜ あい) 声 - 蒼井翔太 那月と翔のマスターコース担当。得意楽器はシンセサイザー。一見するとミステリアスな雰囲気の美少年だが、実はソングロボットであり、機械的な物言いや感情のこもらない言葉はそこから来ている。ロケットパンチやロケットレッグなども出来る。主人公との関わりや周囲との触れ合いによって少しずつ感情を学んでいる。 藍が作成された経緯には嶺二の昔の仲間が大きく関わっているが、アニメ版ではシャイニング早乙女が出資して作ったという設定に変更されている。 カミュ(Camus) 声 - 前野智昭 セシルのマスターコース担当。得意楽器はチェロ。北の異国・シルクパレスの伯爵家出身。仕事では執事系アイドルとして売っているが実際は尊大な性格をしている。一方で、自らの出自もあって、祖国の主人には忠誠を誓っている。ゲームとアニメでは少し性格が異なる。かなりの甘党。