じゃがりこ
1995年(平成7年)からカルビー株式会社が製造・販売しているじゃがいもを原料としたスナック菓子で、同社の登録商標(4387394号ほか)である。 一度蒸したじゃがいもを細い棒状に整形して油で揚げたもので、カップ状の容器に入れられている。
味の種類[編集]
- サラダ
- チーズ
- じゃがバター
- たらこバター
- 九州醤油(地域限定)
- 肉じゃが味(地域限定)
- 関東のりだし
- 柚子胡椒(Lサイズのみ)
じゃがりこ投票[編集]
じゃがりこでは「細いじゃがりこ」を正式に発売するかどうかプレ販売を実施。ネットでは公式投票サイトを開設し、見事目標得票数達成。 [https://www.calbee.co.jp/hoso/]
世界の商品[編集]
【アメリカ】
グループ会社サイト https://calbeena.com/
1970年より素材のおいしさを活かしたスナックを製造しています。9種類のフレーバーを展開している「ハーベストスナップス」が特に人気です。 他にも、「サラダトッパーズ」「スパッドキンス」「ポッパーデュオ」「フルグラ」「シュリンプチップス」など様々な商品をお客様にお楽しみいただいております。
【韓国】
日本でもおなじみの商品や韓国発の商品を製造・販売しています。2014年に発売した「ハニーバターチップス」は韓国で大ヒットし、多くのお客様に愛される商品になりました。
【中サイト 公式サイト http://www.calbee-hc.com/
主に日本で製造した商品を輸入販売しています。一番人気は「フルグラ」で、多くのフレーバーを展開しています。スナックでは「じゃがビー」「じゃがポックル」「薯?口(じゃがりこ)」が人気です。
【香港】
公式サイト https://www.calbee.com.hk/
ベストセラーの「ポテトチップス熱浪」をはじめ、「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」など数多くの商品を製造、販売しています。「じゃがビー」はすでに多くのお客様から愛される商品となっております。
【タイ】
公式サイト https://www.calbee.co.th/th/home.html
現地発の商品である「ジャックス」がベストセラーとなっています。スティックタイプのポテトスナックで、トマトソース付きが一番人気です。おなじみの「かっぱえびせん」や「さやえんどう(現地名: バンバン)」なども販売しています。
【シンガポール】
公式サイト https://calbeemohseng.com.sg/
長年お客様に親しまれている「ポテトチップス ホット&スパイシー」のほか、「かっぱえびせん」や「じゃがビー」など様々な商品を販売しています。シンガポールのお客様の嗜好に沿った、新しい商品やフレーバーの開発に力を入れています。
【インドネシア】
公式サイト https://calbeewings.co.id/id/home
2013年にVカットの「ポタビー」2品を発売しました。2016年にポテトスティックの「クリスビー フレンチフライ」、2018年にコーンスナックの「クリスビー クランチ」、さらに2019年にはフラットにカットした「ジャポタ」ブランドのポテトチップスを発売し、多くのお客様にご支持いただいています。
【オーストラリア】
公式サイト https://calbee.com.au/
2017年1月より、えんどう豆を主原料とした「Harvest Snaps」ブランドの販売を開始しました。この「Harvest Snaps」ブランドは、商品のおいしさと健康的なイメージですでに多くのお客様の支持をいただいています。
【イギリス】
公式サイト https://www.calbee.co.uk/
2015年、「さやえんどう」のイギリス版「ユショイ」の製造販売を開始しました。ブランド名は日本語の「優秀(ゆうしゅう)」の発音からきています。 2018年には、英国で75年の歴史を持つポテトチップスブランドである「シーブルック」が仲間に加わりました。
(以上公式サイトより)