重音テト
重音テト(かさねテト、KASANE TETO)は、2008年4月1日のエイプリルフールに際して2ちゃんねるから発祥したバーチャルアイドルのキャラクターであり、およびそれをモデルとして作成され、フリーウェアの歌唱用音声合成ソフトウェアUTAU用のライブラリとして配布されている歌声データの名称である。
プロフィール[編集]
声は小山乃舞世。VIP板での当初の設定は大山のぶ代をもじった「小山 乃舞世(おやま のぶよ)」だったが、後に「小山乃 舞世(おやまの まよ、Oyamano Mayo)」となった。性別はキメラ。誕生日は4月1日。年齢は31歳。身長は159.5cmで体重は47kg。好きなものはフランスパンで、特技はレンタルDVDの延長である。
概要[編集]
某CALOID[編集]
重音テトは元々、2ちゃんねるにある電子掲示板ニュース速報(VIP)板(以下VIP板)利用者らによって、2008年のエイプリルフールのジョーク(釣り)として創出されたキャラクターである。このジョークは音声合成ソフトウェアであるVOCALOID製品のブームから着想を得たパロディであり、ジョークの発案者からは「某CALOID」(某カロイド、BOCALOID)と命名されている。キャラクターデザインの原案は「線」、ライブラリは「小山乃舞世」の声をもとに作られている。
創作の経緯[編集]
当時のニコニコ動画には、VOCALOIDを使用した商品『キャラクター・ボーカル・シリーズ』(以下CVシリーズ)の「初音ミク」やその他のVOCALOID製品を使用した動画が多くアップロードされ人気を博していたが、当時CVシリーズとして発表されていた製品は第2弾の「鏡音リン・レン」までで、第3弾となるソフトウェアの詳細はまだ明らかにされていなかった。そこで2008年のエイプリルフールを間近に控えた3月30日未明に、VIP板利用者の間で、架空のVOCALOIDを考案してニコニコ動画のユーザーを騙そうという企画が持ち上がった。 この時点でエイプリルフールまでは二日間しか時間がなかったが、お祭り騒ぎが好きなことで知られる。VIP板の利用者の間で次々と賛同者が集まり、偽キャラクター「重音テト」のプロフィールが作成され、イラストや偽のデモソングを使用した投稿動画、偽の紹介用ウェブサイトが秘密裏に用意された。用意された偽のデモソングは、当時中学生であった小山乃舞世が声を担当しており、また偽の紹介用ウェブサイトのデザインはCVシリーズの発売元であるクリプトン・フューチャー・メディア(Crypton Future Media)の公式ウェブサイトを模したもので、URLが「crypton」ではなく「cr“vip”ton」になっている。 2008年4月1日のエイプリルフール当日、用意された動画がニコニコ動画上で公開され、翌日には引っかかったユーザーを嘲笑するページが公開され、数日後には一連の流れをまとめたネタばらし動画がニコニコ動画に投稿された。