Python 起動終了方法

提供: つれづれウィキ
ナビゲーションに移動 検索に移動

Windows での方法を説明します。Mac、UNIX系など他の OS での方法も付け加えていただけるとありがたいです。

以下の説明は、パソコンの環境によっては異なる場合があります。たとえば、コマンドサーチパス(PATH)に置かれていないコマンドはコマンド名だけでは起動できず、フルパスを指定する必要があります。

ターミナルから起動する方法[編集]

Python プログラム等が存在するディレクトリで起動する方法は、エクスプローラーでそのディレクトリを開き、アドレスバーにコマンド名を入力して[Enter]キーを押すことである。指定したコマンドが、エクスプローラーで開いているフォルダをカレントフォルダとして開く。

  • cmd と入力して[Enter]キーを押すと、とコマンドプロンプトが起動する。
  • powershell と入力して[Enter]キーを押すと、Windows PowerShell が起動する。
  • python と入力して[Enter]キーを押すと、Python のインタラクティブシェル(対話型シェル)が起動する。
  • idle と入力して[Enter]キーを押すと、IDLE (Python 統合開発環境)が起動する。
  • jupyter notebook と入力して[Enter]キーを押すと、Jupyter Notebook が起動する。

Anaconda から起動する方法[編集]

Anaconda がインストールされているパソコンの場合、スタートメニューから Anaconda のグループの「Anaconda Prompt」「Jupyter Notebook」等を起動する。

コードの保存方法[編集]

Jupyter Notebook に書いたコードを保存するには、「File」→「Download as」から「Python(.py)」を選ぶと、Notebook に書かれたコードを Python のスクリプトファイルとしてダウンロードできる(『みんなの Python 第4版』p.42)。

終了する方法[編集]

インタラクティブシェルを終了するには、どの OS にも共通の方法は、

quit()

と入力して[Enter]キーを押すことである。また、Windows では Ctr+Z を押し、Mac や UNIX 系では Ctr+D を押してもよい。