Roselia
ーあなた達、Roseliaにすべてを賭ける覚悟はある?
Roselia(ロゼリア)は、次世代ガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!』のガールズバンド。
またはその担当声優達で結成されたガールズバンド。
概要[編集]
ダークな雰囲気とシリアスで強い意志が込められた曲が特徴的な、高い技術を誇る本格派ガールズバンドユニット。
ゲームでも楽曲は高難易度が多数を占める。
初の難易度29の曲が追加されたのもこのバンドである。
メンバーは花咲川女子学園高校と羽丘女子学園の2校の生徒がおり、高校2年生が4人、中学3年生が1人である。
2周年で1学年分進級しているため、現在は高校3年生が4人、高校1年生が1人となっている。
メンバー[編集]
YouTube_バンドリ!ガールズバンドパーティ!_Roselia紹介pv
- 湊 友希那(みなと ゆきな)
- 声 - 相羽あいな
- Roseliaの作詞作曲も担当している。
- ボーカル。イメージカラーはバイオレット。
- 二つ名は「狂い咲く紫炎の薔薇」
- クールで凛々しいRoseliaの歌姫。
- 音楽業界関係者からも注目を集める程の高い実力を持っており、Roseliaが頂点に立つためにはどんなことでもやるくらいのストイックさの持ち主。
- 初期の時点では周囲にあまり笑顔を見せず、周りと協調性を持って行動するタイプでは無かったが、
- バンドストーリーなどを通じて仲間の大切さに気付いていく様子が描かれている。
- 今井リサとは幼馴染でお互いのよき理解者。
- リサと同様に友希那も彼女をとても大切に想っている姿が描かれている。
- 「目指すのは頂点、ただひとつよ」
- 氷川 紗夜(ひかわ さよ)
- 声 - 工藤晴香
- ギター。イメージカラーはターコイズブルー。
- 二つ名は「サッドネスメトロノーム」
- 生真面目でストイック、負けず嫌いな少女。
- 何事も決して手を抜くことはなく、友希那からは「正確で素晴らしい演奏」と評されている。
- 双子の妹でPastel*Palettesのギター担当である氷川日菜に強いコンプレックスを抱いている。
- 理由は幼少期からお姉ちゃん子である日菜が、紗夜の後を追いかける形で物事をやり始め、持ち前の才能で紗夜の努力を易々と追い抜いて行ったため。
- 「感覚派の天才」である日菜への対抗心からか、客観的な評価の指標である演奏技術・演奏の正確さをひたすら追い求めている。
- 姉妹の関係性は、初期の時点では紗夜が日菜を露骨に避けており、家でも碌に会話をしないようなとてもぎこちないものだった。
- ゲーム中のバンドストーリー・イベントストーリーでは、それぞれのバンドメンバーとの交流を通して姉妹がお互いに向き合っていく様子が描かれている。
- 「練習は本番のように 本番は練習のように」
- 今井 リサ(いまい りさ)
- 声 - 遠藤ゆりか(初代)→中島由貴(2代目)
- ベース。イメージカラーはカーマイン。
- 二つ名は「慈愛の女神」
- 明るく周りへのフォローが上手い性格で、Roseliaの潤滑油的存在。
- 髪はロングウェーブで、公式イラストや2Dでは唇にリップと思われるツヤがあったりと見た目は所謂ギャルだが、
- 前記した周りのフォローが上手い性格に加え、
- 「面倒見がいい」、「料理上手」、「趣味が編み物」、「恋愛小説が好き」、「おばけが苦手」、「虫が苦手」、「ぬいぐるみが好き」
- など実はガルパキャラの中で屈指の女子力の高さを誇る。
- 湊友希那とは家が隣同士の幼馴染であり、Roseliaメンバーの中では唯一、
- 友希那がバンドを結成した理由を当初から知っている、友希那の良き理解者。
- 「おせっかいって言われるかもしれないけど、誰かのために何かをしたり、相手の喜ぶことを考えること自体が……アタシ、好きなんだと思う」
- 宇田川 あこ(うだがわ あこ)
- 声 - 櫻川めぐ
- ドラム。イメージカラーはマゼンタ。
- 二つ名は「闇の波動がアレする黒っぽい堕天使」
- 元気で明るく好奇心旺盛。
- Afterglowのドラム担当である宇田川巴の妹であり、彼女に憧れてドラムを始めた。
- 姉を世界一のドラマーと慕っており自身を世界で二番目に上手いドラマーと称している。
- カッコイイこと全般に興味がありその一環として度々中二病的な台詞を言おうとするが、
- 勉強が苦手なこともあり、語彙力が足りておらず擬音等に頼りがち。
- このため、親友の燐子があこの発言を通訳することが多い。
- 家ではよくオンラインゲームをプレイしており燐子とはRoselia加入以前からのゲーム仲間である。
- 「なんかこう……えっと…闇の力がバーンッ!って感じがする!」
- 白金 燐子(しろかね りんこ)
- 声 - 明坂聡美(初代)→志崎樺音(二代目)
- キーボード。イメージカラーはグレー。
- 二つ名は「不動のスキルマ」
- 極度の人見知りであり他人とコミュニケーションをとるのが苦手。
- 大人しく臆病な性格であるが芯はしっかりとしており、年下のあこを優しく諭すような一面もある。
- 必要な時はしっかり自分の考えを言葉にするといった形でメンバーを大きく支えている。
- 小さい頃からピアノを嗜んでおり有名なコンクールでの入賞経験もある程の腕前である。
- また、服飾デザイン等の才能にも長けており、Roseliaの衣装製作を任されている。
- オンラインゲームが趣味で、あことはゲームをきっかけに知り合った数年来の友人である。
- タイピング速度が凄まじく早く、ゲーム上では口数もいつもとは比べ物にならないほど増え、顔文字も多用する。
- 「わ、わたし……みなさんと……弾きたいです……っ」
名前の由来[編集]
Roseliaというバンド名は、薔薇の「Rose」と椿の「Camellia」を合わせた造語。
巧みに薔薇は青薔薇からとられており、花言葉は「不可能を成し遂げる」という意味が込められている。椿の花言葉は「気取らない優美さ」「誇り」などの意味がある。
なお、人物の名字は港区にかつてあった地名から多数取られている。
- 湊→かつて存在していた芝湊町から。現在の港区浜松町二丁目、海岸一丁目の一部。
- 氷川→かつて存在していた赤坂氷川町から。現在の港区赤坂六丁目5・6、8~10、18・19番にあたる。
- 今井→ かつて存在していた麻布今井町から。現在の港区六本木二丁目~四丁目の一部。
- 宇田川→宇田川水路より。
- 白金→港区に実在する地名。
声優ユニットとしてのRoselia[編集]
Poppin'Partyと同じく『登場人物とリアルライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクト』というコンセプトのもと、
人物を演じる声優陣によって、メンバーを演じながら実際に楽器演奏を行うガールズバンドとしても活動している。
初代白金燐子役の明坂、2代目白金燐子役の志崎樺音以外はほとんどが楽器未経験でスタート。
現在絶大な人気を誇るRoseliaが相当な練習を重ねたことが想像できる。
Poppin'Partyと同様、大規模なライブも開催しており、2018年7月25日には地上波にも出演。
フジテレビ系列にて放送された「2018 FNSうたの夏まつり」に出演し、「魂のルフラン」を披露。
また、2021年3月25日に再び地上波に出演。
テレビ朝日「アニソンバトルBEST20」に出演し、オリジナル曲「ZEAL of proud」を披露。
こちらはテレビ朝日公式チャンネルが動画をあげている。
楽曲の傾向[編集]
ゴシックな雰囲気のイントロ、文学的な歌詞と激しくも美しいサウンドの融合が印象的。
「FIRE BIRD」「R」といった疾走感のある楽曲から
「Neo-Aspect」「Blessing Chord」といった力強くもどこか儚げな楽曲まで、人気曲はバンドリコンテンツ全体で見ても多い。